運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-05-21 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

さらに六点目といたしまして、貸金業法改正と歩を一にして過剰与信についての規制が行われるようになったということでありまして、これも、貸金業割賦販売業というのが与信として共通の面があるというところから必要なことであったと考えます。  最後に補論でありますが、官製不況だとかあるいはコンプライアンス不況という言葉が時々言われます。  

松本恒雄

2008-05-21 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

○田村(謙)委員 四カ国だけ、基本的には、いつも大体諸外国を参考にする場合、英米独仏になりますので、その中でどれが多いかということになると、やはり、銀行業を含め、銀行、貸し金、割賦販売業いわゆる消費者信用ということで、すべて一元的に監督をしているところの方が多いのではないかな。  

田村謙治

2008-05-21 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

先生から御指摘のありました銀行業貸金業割賦販売業等につきまして主要国検査監督体制について見ますと、まず米国におきましては、銀行業については連邦及び州の銀行監督当局検査監督を行っておりまして、貸金業及び割賦販売業については州の銀行監督当局検査監督を行っているものと承知しております。  

大藤俊行

1998-05-06 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

それは、今先生も御紹介いただきました貸金業割賦販売業あるいは銀行業保険業証券業とかいうこういった業が分かれておりますけれども、それぞれの法律は、例えば銀行法免許制でありますから、基本的に悪いことはしないようにしていくということで、今度はお客様を守るという、健全性確保のため、あるいは適正な業務運営確保のための法律、したがって、立入検査もあるし厳しい指導がある、早期是正措置というような強権も

山口公生

1997-05-20 第140回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第6号

また、ノンバンクについても、大蔵省がこれまで管轄してきた貸金業者に対する検査監督権限金融監督庁に移る、ただ、割賦販売業などは引き続き通産省が受け持つんだというような今回の法の割り振りのようであります。また、信用組合や農協の検査監督も、これまでと全く同じように都道府県への機関委任事務で、これまでどおりの縦割り行政がやはり続いていく。  

富田茂之

1985-03-08 第102回国会 衆議院 法務委員会 第6号

営業保証金として供託することができる有価証券の種類及び価額一覧表」を見ますと、これも例えば公社債、公団債公庫債その他の特殊債等の欄を見てみますと、これは省令によって担保率を決めておるところがございますが、一応一覧を整理されたものを見ますと、百分の九十のもの宅地建物取引業、九十五のもの割賦販売業百分の百旅行業、それから商品券発行者百分の九十、それから内航運送業百分の百、外国証券業百分の九十、原子力事業百分

横山利秋

1984-05-10 第101回国会 参議院 商工委員会 第9号

これは今単にこの割賦販売業におけるシステムの採用というにとどまらず、御案内のとおり回線自由化に伴いまして、通信衛星をも含めて、特にアメリカの関係企業の日本への参入というものが積極化してまいりまして、そういうマクロで見ても私どもはこれどういうことになっていくのかなあという、いわゆる懸念を持っているんですけれども、まあこの場は一応この割賦業に関してのみにとどめますけれども、将来的な一つの展開について心配

福間知之

1984-05-10 第101回国会 参議院 商工委員会 第9号

さてそこで、昨今通信回線自由化という波に乗りまして、公衆電気通信法の一部が改正されて、クレジット産業信国産業におきましては、いわゆるNTTにおけるCAFISシステム、これは主に銀行系クレジットが採用しているシステムですが、さらにアイ・ビー・エム系CATNETシステム、これは信販系、今ここでいわゆる割賦販売業の大宗をなすものでありますけれども、それぞれがこの両回線を持って一種のオンラインを形成しよう

福間知之

1983-05-09 第98回国会 参議院 決算委員会 第10号

政府委員宮本保孝君) このサラ金問題は、大蔵省といたしましては、消費者金融問題として実は取り上げざるを得ない以上、別途やはり司法当局警察当局あるいは消費者行政を扱っておられます経済企画庁あるいは割賦販売業を扱っておられます通産省、それから都道府県監督しておられます自治省と、やはりこれも政府を挙げて取り組みませんととても解決できる問題ではございません。

宮本保孝

1981-10-27 第95回国会 衆議院 法務委員会 第4号

横山委員 次に、割賦販売業及び割賦購入あっせん業保証、これは通産省でございますね。この関係では互助会保証会社というものがある。これが株式会社である。いま御答弁になりましたのは、二つともたしか社団法人ですね。こちらの方は株式会社であるが、主たる営業所は十万円、その他の営業所または代理店は五万円となっていますけれども、これは原則として保証について供託をしなくてもよろしい。

横山利秋

1981-03-30 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

予算委員会に出てきた資料によりますと、卸・小売業では法定繰入率が一・六に対して実績は〇・五、割賦販売業が二・〇に対して〇・六、製造業が一・二に対して〇・三、その他の事業一・〇に対して〇・四、金融保険業いままでは〇・五に対して実績は〇・一、それを今度〇・三に改正する、大体二・五倍から四倍の間にあるわけですね、実績と法定との差。この差を設けている理由は何でしょうか。

近藤忠孝

1979-03-22 第87回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

予算委員会に提出をされております貸し倒れ発生状況の例の資料を見ましても、今回の是正措置があったとしても、なおかつ卸小売関係では二・七倍、割賦販売業で三・四倍、製造業で六倍、金融業は引き下げなしで今回引き続き五倍、その他の関係で見ますと三・四倍という、こういう数字がその資料でも示されているわけですけれども、こういう状況では本当によく見直しをやったというふうに国民は納得できないと思うのですけれども

佐藤昭夫

1978-02-28 第84回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

それを、商号に市が入っているだけではなくて、こういう宣伝文句を含めて書いてあるということについて、割賦販売業として、あるいは顧客の勧誘という点からいって、通産省から見て、これもまた一つの方法だというふうにお考えなのか、これはまずいということになるのか、この点いかがでしょう。

東中光雄

1977-05-12 第80回国会 参議院 商工委員会 第7号

まず、銀行系クレジット会社でございますが、これは四十四年の請願に対するお答えと同じでございまして、既存業者に対する摩擦を起こすことのないように十分指導いたしておりまして、したがいまして、今後とも割賦販売業銀行系クレジットが進出するということにつきましては、私どもとしては銀行を通じまして十分指導いたすつもりでございます。  

猪瀬節雄

1976-08-10 第77回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第1号

結果的に、単独立法として検討しなさい、あるいはまた体質強化について指導助言をしなさい、あるいは割賦販売業と同様の法人税法の特例ということについて検討しなさい、その他いろいろこの法律運用するに際して十分なる配慮をしなさいということが、衆参両院の中で附帯決議として出されておると思うわけであります。  

佐野進

1976-08-10 第77回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第1号

これは前払い式割賦販売業に対する指導運用通達の中でそういう形の数字を挙げておるわけでございまして、恐らくそれのことではないかと考えておりますが、いずれにいたしましても、前払い式特定取引、特に現在問題とされております冠婚葬祭互助会につきましては、先ほど申し上げましたようにいろいろ業態前払い式割賦販売のように単純ではございませんので、かような一律の数字を挙げることは不適当ということで、私ども運用通達

内田禎夫

1974-03-28 第72回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

戸田菊雄君 貸倒引当金についてだいぶ局長も前進した答弁があったからもういいだろうと思うのですが、私もいろいろとその内容について質問しようとしたんですが、まあこれは私の調査でも明らかなんですが、たとえば卸、小売り業の場合はいま千分の二十ですね、それから割賦販売業の場合は千分の二十五、それから製造業の場合は千分の十五、それから金融保険業の場合は千分の十五、これが四十七年度の改正で千分の十二に、こうなって

戸田菊雄

1974-03-20 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

それによりますと、卸、小売り業が千分の二、割賦販売業が一五・二、製造業が二・三、その他事業が三・五平均いたしますと千分の三ぐらいということになっております。これは割賦販売業についてはかなりの貨し倒れ率になっておりますが、他については実績率から見ますとかなり低いものになっております。  

高木文雄

1974-03-15 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

それからもう一つ、非常な特殊な引き当て率を認めておりますところの割賦販売業の問題というのがございます。これらにつきましては、いずれもよく実績を調べておりますが、実は製造業その他については非常に多岐にわたっておるわけでございますので、いま実はあまり問題意識を持っておりませんものですから、そういう実績を特別に調査するということをいたしておらないということでございます。

高木文雄

1972-05-18 第68回国会 参議院 商工委員会 第11号

本質的に割賦販売業とは異なるので、どうもこの法律にはなじまない点が多いのであります。この点に十分留意され、他日独立立法をもって規制されることを望みます。やむを得ず差しあたり本法を適用するといたしましても、運用には十分留意され、いやしくも法のために互助会がつぶされ、加入者大衆に迷惑のかかることがないように措置されたいのであります。  次に、具体的重点的意見を申し上げます。  

小泉忠蔵